自分の所有するギター(ガラクタ!?)を紹介します。
自分がギターを始めたのは小学校6年の時に近所のお兄ちゃんがギターを弾いているのを見ていて、
それがきっかけで、そのお兄ちゃんから貰ったお下がりのクラシックギターで小倉京の”さらば青春”の練習に明け暮れたのがきっかけだった。
その後、やはりクラシックギターでは物足りなくなり中1の時、親にねだって、ヤマハの”FG-250”といいったかな、それがアコギ初体験だった。
あの新しいアコギの匂いが当時凄く好きだったのを良く覚えている。
そのギターは当時ギター部だった高校の部室に置きっぱなしになっているので多分もう無いだろうな・・・。いまさら惜しいことをしたとちょっと後悔。
今回は自分が中学2年の正月にお年玉などを2年越しかき集めて購入したヤマハ”L-10”という100,000円のギターを紹介します。
出会いは渋谷の石橋楽器だった。一応購入前にカタログなどを集めて、ある程度入手候補絞っていたが、実際お店で弾いてみて、しっくりしたものを選んだと思う。
何しろ人生初めて大金を持って一人で買い物をしたけど、行きの電車の中では不安と嬉しいさでドキドキしていたのを覚えている。
購入後の帰りの電車では相当にやけてたかもしれない。
家に戻ってまず”ん~、高いギターの匂いは良い匂いだ”っと匂いを嗅いだということも覚えている。・・・よくわかんねぇ~!
買った当日から2週間位は嬉しくて、ギターと添い寝したと思った。
 |
YAMAHA L-10 |
32年前に購入なのでそれなりにオールドギターかな!
オール単板(えぞ松)です。音量はデカイので繊細な感じというより意外とワイルドな感じの音質です。
途中、後輩に貸して2年ほど手元から離れていたが、カミサンよりも長い付き合いです!
ってかこれから紹介するギターの殆どがそうかもしれない。
当時は”さだまさし”が好きで友達と良く練習して弾いてたかな。
3フィンガー奏法をマスターすべく、結構練習した。
そんな感じです!